Oさん 技術職 入社4年目

苦手だった面接が
「楽しい」と思えた
就活を始めてすぐに当社へのエントリーを決めたのは、既に入社していた大学の先輩から、仕事のやりがいや働きやすさなどについて話を聞かせてもらったことがきっかけでした。大学は理工学部・電気電子情報工学科で水素の燃料電池などを研究しており、モノづくりに携わりたいという思いも非常に強かったんです。当社の面接は皆さん非常にフランクに接してくださり、終始こちら側に寄り添ってくれる雰囲気で、適度に緊張をほぐして自分の気持ちをしっかりと伝えることができました。後にも先にも、面接が「楽しい」と思えたのは当社だけでしたね。
上司や先輩に刺激を
受けながら成長中
入社以来、高周波誘導加熱技術を用いた「誘導加熱装置」の設計を担当しています。当社はこの装置の開発・製造においてこれまでに1500台以上の納入実績があり、自動車部品用の鍛造前加熱装置においては国内トップクラスのシェアを獲得しています。長さひとつを取っても30~40mと非常に大きな装置であり、ダイナミックなモノづくりに携われているのが何よりのやりがい!上司や先輩に比べると持っている知識もノウハウもまだまだ足りませんが、手を挙げればレベルの高い業務にもどんどんチャレンジさせてもらえるので、日々成長を実感できています。

しっかり休んで仕事への
英気が養える
当社の良いところ、知ってほしい魅力は挙げだせばキリがありませんが、私が最も気に入っているのは、やはり休日の多さでしょうか。土日祝日が休みの完全週休2日制で、年間休日は125日。プライベートもとことん満喫できるのが嬉しいですね。趣味ややりたいことをあきらめる必要はありませんし、家族のいる方は家族サービスもバッチリできると思いますよ。もちろん、有給休暇も自分の取りたいタイミングで気兼ねなく消化できます。充実したオフタイムが過ごせることも、仕事での良いパフォーマンスにつながっているのだと感じています。
A day schedule1日のスケジュール
-
出社。メールの確認。簡単なToDoリストの作成
-
設計ミーティング
-
CADオペレーターから上がってきた図面のチェック
-
現在、ダイエットのため昼食は取らず。音楽を聴いてリラックス
-
電気盤の計画・設計、指示書の作成
-
仕入れ先メーカーとzoomで打ち合わせ。終了後、引き続き設計実務
-
退社
Off-time休日の過ごし方
